fc2ブログ
2023-09- / 08-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>10-

2014.09.30 (Tue)

太陽光発電

いつも当然ながら予定を組んで仕事をしています。

今日もその予定でした、途中まで。。
ところが午後から急遽変更せざる事になるとは思いませんでした

最近、電力会社の全量買い取りの太陽光発電を打ちきる話を聞いていました。
九州電力の話からでしょうか?
四国電力も検討に入ったという噂?話も先週に入ってチラホラと耳にしていましたが
定かではありませんでした。
するにしても、何日かの猶予はあるはず??

と思っていましたが、今朝10時にニュースで出たと聞き何でも今月中??で打ち切る??と
今月??
今日だけです
前もって申請しているので、あまり手持ちの申請書類はありませんでしたが数件ほどあり
普段はメール便で郵送しているのですが、それでは今日中に届きません。。
慌てて午後から書類を作成し、愛媛県の電力会社まで今日二往復

何とか無事申請完了となりましたが、疲れました。。

こういう事は数日の猶予は欲しい所です。
でも、そうなると殺到して大変な事になるのでしょうね。。

電力会社で働く後輩たち、頑張って!!
21:50  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.09.29 (Mon)

9月も終わり

明日で9月も終わりますね。
今年の夏は雨が多く、広島県をはじめ各地で多くの災害が起きました
自然の恐ろしさを感じました。
しかし、人口過密による住宅地の開発にも原因はあるのではないかと思います。
どうしても、都市部に人口は集中しがちになり田舎では過疎化の傾向です。

今年は雨が多かったせいで気温もあまり上がらず、8月下旬には早々に秋の気配を感じるように
なりました。
そして、今は金木犀の香りが漂っています
いつもは金木犀の匂いがすると 秋祭りの時期となります。

がっ、今年は約半月ほど早く となると今年の祭りは寒いのか??
暑いよりは全然良いですが。。

ここ香川県西部から愛媛県東部は祭りが異常に熱い地域でして、10月は毎週どこかで
秋季大祭が行われております。
2,3週目が一番多いのですが、各地より応援、見学に来られ若衆たちにとっては
1年かけてきたものを発揮する1年で1番盛り上がる時期となります。

本当にお盆、お正月には帰省せずにお祭りに帰ってくる人もいるくらいです。

地元愛ってやつですね!

しかし、お祭りは地元の大切なコミュニケーションの場であり、お祭りでしか会えない人も中にはいるわけです。
世代が変わればどこの息子かも分からない人も結構いて、僕は仕事柄ほとんどの人を知っているので
良く仲介役みたいな事を頼まれます。

祭りが人を育てる!
は言い過ぎですが、地元の伝統を継承しつつ青年団で人間としての常識を学び育っていく
大切な社交場なのです。

あと半月ほどで 祭り本番です!

今年も事故のない様 安全に盛大に楽しみたいと思います。

終わると犬の展覧会ですね!
23:00  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.07.21 (Mon)

梅雨明け((+_+))

毎年やってきます猛暑の季節がやってきました

とにかく夏の暑いのが苦手な僕は1年で1番嫌いな季節の到来となりました
昔は夏が好きで待ち遠しいくらいでしたが、いつからか嫌いになってしまいました。
みなさんはどうですか??

昨日は土用!
土用の丑の日ではありませんが、夏バテ防止!に鰻をいただきました!
非常に美味で、日本人で良かった
秋や冬が食べ物が美味しいと思ってますが、夏には夏の美味しい食べ物がある事に
自然に恵まれている事を感じます。


DSC_0370.jpg



そして 秋保会報5,6月号に掲載してます 涛掟號 の画像です!



dg11.jpg

虎毛に猛暑はキツイ!!ですね~
会報では少しボケてますが、こんな感じです
HPにもありますが、なかなか良い雰囲気が出てると思います。

あと 夏季に産まれてくる仔犬は大変ですね~
今、産まれている仔犬、これから産まれてくる仔犬。。
人も暑いのに仔犬も母犬も当然暑い!
夏の管理には気を使います。
しかし、夏季の管理が秋の展覧会につながってきます!
大切な季節です!!
皆様、頑張りましょう!!
12:24  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.05.06 (Tue)

第130回 本部展

皆様、ご無沙汰して申し訳ありませんm(__)m
滅多に更新しないブログで。。

今年は本当に洒落にならないくらい仕事が忙しくて。。
本当にありがたい事なんですが(^^)

犬の調整もままならずで、今春季は地元香川と徳島での中国瀬戸内総支部展だけの参展でした。
秋季は 気合い入れて 最終本部展まで行きたいと思っております。

さて、何とか仕事の都合をつけて毎年行っております秋田県大館市にて開催される秋田犬保存会本部展に行ってきました!やはり気候は寒く毎年このギャップを楽しんでる感もあります。
全国各地から秋田犬愛好家が大館を目指して集まります。
終わると蜘蛛の子散らす様に居なくなりますがね。。。(汗)

久しぶりに会う知人、友人とお会いすると会話も弾みます。
今年は学生時代の友人が15年ぶりに山形県は鶴岡市から4時間かけて会いに来てくれて、少しの時間しか作れなかった
事が残念で申し訳なかったと思ってますが。。。

本部展も始まり、僕らグループからは我が家で産まれました若犬牡組の涛掟号(大阪 松嶋氏所有) 1頭の出陳です。
若犬牡部は23頭の申込で今回の本部展で最多の申込数でした。
日中、晴れて暑く出陳するタイミングを見計らっての第一審査でした。

そして第二審査 リング所狭しと並び 第一グループ呼び出し!

すぐ1席に呼ばれ 別格の感を思わせる1席でした!!
本部席裏に散らばってた仲間のヨッシャーがあちらこちらで聞こえ。。
自分もその一人ですが。。(汗)
弟の犬舎 讃岐筒井荘で産まれ仔犬時代から抜群の存在感でした。
ここまで順調に育てていただいた所有者の努力の賜物、グループの作出の成果だと思います。
母犬の1席受賞の時より嬉しかったかも知れません。
大晟丸から姫虎と続く親子3代の日本一受賞となりました!

今後も継続して理想の秋田犬像を追究していきたいと思います!
応援して下さった皆様 ありがとうございましたm(__)m
18:04  |  未分類  |  TB(1)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.01.21 (Tue)

今、流行の。。

先週、大流行の風邪にやられてしまいました

常日頃から忙しくはさせていただいておりますが、年に数回体調が少し悪いなって時があります。
でもうがいや生活を整えて乗り越えてきました。

先週もそうでした。

年末に風邪気味になってましたが、そうも言っていられず。。
その時は回復したと思ってました。

そして先週、仕事の団体の新年会に出席し楽しんだあと帰宅。
すると翌朝 吐き気がしてきました。
そこからは転がり落ちるかの様な有様ですべてのコースでした

意識は朦朧とし病院には数度通い、でも仕事もしながら。。。
治るはずがありません

当たり前です!

何とか一週間かけて回復傾向になりました。
数年ぶりのひどい具合でした。


日頃から薄着なのも駄目なのでしょうね。

気をつけなければいけませんね!!
22:02  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.01.10 (Fri)

新年!

明けましてだいぶ日数が過ぎてしまいました。。

そして昨年からブログを全く更新できず。。
おかげ様で毎日 多忙な日々を過ごさせて頂いてまして、仕事に頑張れる事に感謝している?次第です。
たまには、のんびりと旅行に行きたいものですが。。

さて今週末は今シーズン最強の寒波の到来とかで、こちら香川県もすごく寒いです。
でも犬たちは元気いっぱいです
こんな寒い中でも仔犬たちは元気に走りまわり。。
餌をくれとか、色んな物をくわえてあらゆる所に散らかしてくれます。。

そんな仔達もそろそろ巣立っていく時期にきました!
赤、白毛の仔犬たちが産まれております。

ご家庭で可愛がられる方、展覧会を目指す方にお勧め出来る子犬たちです。
ご興味がありましたら お気軽にメール、電話でお問い合わせください。
22:01  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.06.04 (Tue)

祝 W杯出場!!

今夜 行われましたW杯最終予選 オーストラリア戦。

引き分け以上で出場、おまけにホームで。

すごい後押しもあったでしょうが、反面プレッシャーも相当のものがあったと思います。

そんな中、辛くも引き分けましたが

予選突破を決めて良かったです!

最初から応援したかったのですが、仕事の後 犬の運動もあるのでHDDに予約録画をセットし
なるべく早めに観戦できるよう効率よく頑張りましたが、前半20分くらいでした。

来年 ブラジルで開催されるW杯、 世界を驚かせられるくらいのチームになっていて欲しいです!
もっと個人でドーンと突破できるFWが欲しいですよ。

頑張れ! 日本!!
23:25  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.19 (Sun)

シーズンオフは。。。

春季の展覧会も終わり 秋季までの長いシーズンオフに突入しました

といっても本日は函館支部展が開催され、桜も咲いて和気あいあいとされたようです。

関東以西では 「今 桜?」となりますが。。

小さな日本の広さを感じます

さて 今日は仕事関係の事を。。

毎年 この時期は各所属団体の総会時期となります。
以前は青年部長をさせていただいておりました。

が、2年前よりその本会の役員のみならず、県の総代になり年配の方が
ほとんどの会で、場違いな感じではありました。

先日、支部総会も終わり司会も無事終え やっとと思ったら

またしても。。。。

役員、県総代。。。

大変です。。仕事をしながらの人のお世話。

ある大先輩から 「人のお世話出来ることは名誉なことや! 頼りにされてるんやから光栄なことやで!」
とおっしゃられ 何かあるたびにその言葉が頭をよぎります。

それに昨年 衆議院議員になられた大阪の良き兄貴は 人が逃げるような所にグイグイ突っ込んで行き
跳ね除け突き進んで行きます
本当に背中を見ていて こうありたいと思えるのです

国と比べると規模も責任も比べる次元があまりにも違いますが、自分も見習って 人様のお世話、仕事に
邁進していきたいと思います。

今後共 宜しくお願い致しますm(__)m


22:06  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.15 (Wed)

第128回 本部展

もうすっかり暑くなり、GWからは10日ほど経ちましたが。。。。

5/3に秋田県は大館市で毎年開催されております

秋田犬保存会 本部展に行って参りました

毎年 グループの仲間たちと行っていますが、2度目のお花見を楽しみに。。
遠くの仲間たちや知人とお会いするのも楽しみにしています。

しかし今年は異常に寒く天気は悪く、当然桜の花も蕾が小さく。。
春が遠いような感じでした。

でも犬の仲間はそんなのは関係なく全国から集まります

今回、ウチからは出陳しませんでしたが グループから2頭同行しました。
自分は犬の手入れをお手伝いさせていただきました

そして 若犬牡部 2席   好弦 号 大阪府 遠藤氏ご愛犬


IMG_3594.jpg
IMG_3593.jpg

成犬A組 牡部  秋保の 最高賞であります 名誉章を獲得されました!

   北寿 号  和歌山市 冷水氏ご愛犬

IMG_3654.jpg
IMG_3669.jpg
   
2頭共 素晴らしい名犬で良く知っているので 感慨深いものがありました。
日頃の管理の賜物だと思います。

これで 春の展覧会も終わり長いオフシーズンとないます。
秋季に向けて 日々管理して行きたいと思います!
20:49  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.04.09 (Tue)

拍子抜け。。

今朝は早くから地元の役所に行ってきました。

今日から募集された補助金の申請ですけど。

前回、前々回はあっと言う間にいっぱいになって、抽選でも外れた事もあり 知人より早朝より並んでいた方がいい と言われ思案しておりました。

結局、開場の8時より15分前に行きました。
外れればしょうがないと思って

ところが、役所に着くと 予想していた長蛇の列が皆無ではありませんか

なんと6番目の到着でした

そして、無事 予約申請完了です!

ウチのお客様にも一安心と報告。

少しだけ緊張して行きましたが、何か拍子抜け

まぁ、こんなのなら良いのですがね。。

IMG_3026.jpg
20:18  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
<<PREV  | BLOGTOP |  NEXT>>