fc2ブログ
2023-09- / 08-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>10-

2016.05.13 (Fri)

親子4代!!!!

第134回秋田犬保存会 本部展が終り10日が過ぎようとしていますが。

取り急ぎ? でもないですが 毎年の如く行って参りました!
今年も暑くて暑くて、人も犬もたまらない気温でした。

さて タイトルの親子4代とは

      大晟丸号から
         ↓
        姫虎号
         ↓
        涛掟号
         ↓
        影虎号

と今回幼犬A組牡部で影虎号が1席を獲得したことにより
大晟丸号から続いて4代に渡り本部展1席獲得を継ぐ事が出来ました!
ご声援下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m

これから先も継続していけるよう精進して参りたいと思います!
スポンサーサイト



20:38  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.27 (Fri)

香川県支部展

先日の22日(日)に地元香川県支部展が開催されました!
毎度、雨に悩まされる会場なのですが、今回はスッキリ快晴で気持ちの良い展覧会日和となりました。

毎回、この地方の展覧会としては多数の出陳を賜り、地元四国、中国地方、関西、九州からも
お越し頂き有難うございます。
数日前より風邪をひいてしまい、熱っぽくおまけに声も変でしたが頑張って参加です。
我が家からは、審査犬は成犬牝のみでしたが特優一席本部賞を頂きました。
大阪展に引き続き光栄なことです。
展覧会も終盤に差し掛かってきました。
これからが本当の勝負となりますね。

話は変わりますが、2日程前にすぐ近所の家の子供さんが池に落ちて水死すると言う事故が起きてしましました。
全国ニュースで報道されてたそうですので、ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが
そのお宅では今回亡くなった男の子の前にも子供さんが同じ池で同じようになくなったのです。
すぐ近くですし、一日に何度かはそのお宅の前を通ります。
確かに家の前に池があり、ます。
土手を上がれば池に入れます。
初めの子供が亡くなった時に行政に相当言ったと聞いてます。
池の廻りにはフェンスがめぐらされてます。
ですが、また同じような悲劇が起こってしまいました。
何かあるのでは?って思われる方がほとんどの様です。。
親の管理不足は間違いありません。
何でも他人のせいにする。。大丈夫なのでしょうか?

男の子が行方不明になってた時間、犬の運動中で警察から尋ねられたのですが
その時、ふと頭の中によぎった事が現実になってしまって。。
このような事故は必ず防がないといけない事故でもあります。

日常の一つ一つ気をつけて行かなければいけませんね!
23:11  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.15 (Sun)

第56回徳島県支部展

先週の大阪展に引き続き今週は徳島県は小松島市で開催されました徳島県支部展に本日参展してきました。
前日の14日に徳島ICまで開通し一気に30分は短縮できるようになり、スムーズに会場まで到着できるように
なりました。

道中、小雨が降り予報では夕方までは持つみたいだったのですが。。
一日中 雨の天気で 肌寒い一日でした。
会場は、雨天でも快適に出陳出来る屋根つきの会場で 出陳者には有難い場所でもあります。
地元の四国、中国地方のほか 関西、遠くは東海、九州からの参展もありました。
副賞の景品が豪華なのも魅力なのでしょうね!
きっと。
鳴門金時、ドッグフードetc..

参加頭数は全犬40頭あまりで、いつもよりは若干少なかったものの盛大に開かれご努力の賜物だと
思います。
審査もスムーズに進行され 展覧会も1時過ぎには終了しました。

さて、今週は地元香川展の番です!
3週間連続はキツイですが。。。
頑張らないといけませんね(笑)

皆様 多数のご出陳、ご来場をお待ちしておりますm(__)m


22:25  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.09 (Mon)

第75回大阪府支部展

昨日は 大阪府支部展に参展してきました!

展覧会シーズンは少し前に始まりましたが、ウチは大阪からの始動です。
前日の雨もやんで、和やかな良い展覧会日和となりました。
今回、開催地域である関西はもちろん中国、四国、遠くは北陸、九州からも
参展されていました。
昔に比べると少なくなってくましたが、熱心な愛好家はまだまだいらっしゃいます!
それから、中国?台湾?の方もいらしてました。。
国を越え。。。。
最近の中国での秋田犬ブームは異常なほどです。

さて我が家からは2頭連れて行ったのですが。おかげ様で2頭共1席を頂きました!

これから最終5月3日の本部展まで毎週展覧会が開催されてます。
今週もまた徳島展がありますし、来週は地元香川展です。

22:48  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2015.03.02 (Mon)

シーズンイン!!

年が明けて いつの間にか3月になりました。
3月 そう。
春季展覧会のシーズンインです!
2月末に開催されてる所はありますが、今月から最終5月3日まで展覧会が開催されます。

さぁ、今季はどんな新しい犬たちに会えるでしょうか?
最近はあまり噂を聞く事が少なくなりましたが、いい犬の評判は早いものです。
将来の秋田犬界を引っ張っていくような名犬に出会いたいものです。

さて、我が犬舎でも待望の仔犬が産まれました!
楽しみに楽しみにしていた仔犬たちです。
順調に育って欲しいものです。
23:20  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.12.04 (Thu)

間もなく

今週は何でこんなに寒いんだろう?よりによって。。
な日々が続いてますね~

本当によりによって。。。
今週は本部展なのに(泣)
昨年の大阪のような温暖な本部展なら有難いのですが、距離的にもです。
あと数日ですので、スイッチを入れないといけません。

景気づけに今夜は香川県の誇る? 骨付き鳥を食しました!
香川県と言うと うどん な感じになるのですが、もひとつあるのです。
それが 骨付き鳥! なのです。
先日TVでも放映され 絶賛されたもので 本当に美味しいんですよ!
鳥のモモ肉(骨付き)を塩、胡椒、ニンニクで味付けたものを鳥油で素揚げ?したものなんですが
これがまた美味しいんです!
生キャベツと一緒に食べ、ビールを呑みながら至福の時を過ごす事が出来ます!
有名なのは ○鶴さん(大阪、横浜に店舗あり) なのですが、他にもたくさんのお店があります。
うどんと同様に皆、それぞれ好みの味があります。

ちなみに香川のクリスマスは 骨付き鳥です(笑)

各家々で焼いたりもしますが、今夜は 近くの名店のを持ち帰りです。
この味は県内でもここしかありません。
舌がとろけるとはこの事だと思います。
先日も県外の知人、友人を連れて行きましたが大絶賛でした!

DSC_0448.jpg

画像は照り焼きっぽく見えるかも知れませんが、全く違います。
たぶん、想像できない至極の味です!
香川に来られた際には、うどんだけじゃなく骨付き鳥も食べてみて下さい。

今夜はこれを食べたので 今週末は頑張らないといけないです(笑)
22:22  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.11.30 (Sun)

あと一週間!

いよいよ、本部展まであとちょうど一週間となりました。

来週の今頃はどんな感じになっているのでしょうか?

毎回、この緊張感(普段と変わりませんが。。)がたまりません。

2日から寒くなるとの事で、出来れば昨年みたいな穏やかな気候の中で
行われれば嬉しいのですが...
こればかりは自然に従うしかありませんしね。

皆さん、あと一週間しっかり管理し当日に備えましょう!
19:30  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.11.25 (Tue)

本部展締め切り!

今日で本部展の申込み締め切り日ですね。

今年は3連休を挟んでるので、例年より少し遅めとなりました。

本部展当日まであと10日あまり。。
状態万全で行く方、少しでも状態を上げようと毎日頑張ってられる方、あきらめた方。
どれもそれが本部展ですね!

誰もが当日まで精いっぱいの努力をされ、悔いの残らないような本部展でありますように。。


あと少し、頑張りまょう!!
21:15  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.11.19 (Wed)

秋季展覧会!!

朝晩冷え込んできましたね~
秋祭りも終わると一気に寒くなり、冬の匂いがしてきます。
僕は冬が大好きなので、嬉しいのですが。。。笑

さて秋祭りも終わり、一段落もしてないのですが秋季展覧会も早や終盤戦に
なってしまいました。。
ここのところ、仕事やらでシーズンに1,2回の支部、総支部展に参加できなくて
申し訳ない限りですが。。

関西総支部展(大阪)、中国四国総支部展(香川)と参展しました。
今シーズンは雨の展覧会が多いような感じですが、先日の16日に開催されました地元香川での
中国四国総支部展は好天にも恵まれ、九州、中国、関西と遠方からも多くの参展があり
非常に楽しい展覧会でした。
質的な物も良く、後日の本部展に向け弾みがついたのではないでしょうか。

さて我が家からは 審査犬は成犬牝1頭のみでしたが、ウチで産まれた犬、ウチでいた犬が多く
里帰り??をしてくれました!
画像等は後日改めてUPしたいと思いますm(__)m

壮犬牡、成犬牝、成犬牡の各クラスで輝かしい成績を頂き嬉しく思います。
特に成犬クラスはすべての犬がウチで産まれたり、ウチでいた犬で、身内の戦いみたいになり
できればそうなりたくないなぁと思っています。

壮犬1席 黄金丸号
特優1席本部賞獲得 彩美号
特優1席本部賞獲得 黄金龍号

みんな、頑張ってくれました!!
22:05  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2014.10.17 (Fri)

秋季大祭!!

台風19号が過ぎて、寒くなってきましたね。

山陰の方ではストーブを出したとか。。

さて 先週末の連休に地元の鳩八幡神社の秋季例大祭がありました!
子供のころから太鼓の音がするとワクワクしてたものです。
香川県西部から愛媛県東部は特に祭りに熱い地域でして、10月は毎週祭りがあります。
若衆にとっては1年に1度の晴れ舞台です
本当に1年中祭りの事ばかり考えてる人もたくさんいます
太鼓台といって重さ2トン以上あるのを100人超の担き夫が差し上げます!
金糸の刺繍、欅の彫り物 総額数千万円かけて作成し当然年月も数年待ち続けたりもします。
DSC_0123.jpg

神社ではこうやって担ぎそのまま進行します。
夜はライトアップして町内を練り歩きます!
DSC_0386.jpg

どうです、綺麗でしょう?笑

12日の夜には 近くのショッピングモールで町内の太鼓台が一同に集まります。
IMG_38351[1]

並ぶとこんな感じです。
幼少より身体に染み込んだ祭りの空気感好きですね~
伝統を受け継ぎ次の世代またその先に受け継いでいかなければいけません。

昨今、何でも簡略化する傾向がありますが きちんとしなければいけないものはしなければいけません。
犬の世界も同じです。

日本の良き伝統受け継いでいきたいですね

宜しければ、来年のお祭りお越しください!



22:52  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT>>